LD、ADHD、高機能広汎性発達障害などの、発達障害児とその周囲の人々の支援団体

NPOばく

054‐266‐5616
受付時間:火~金曜15:00~19:30
トップ > 支援者の方へ

支援者の方へ

お知らせ

『出張カフェ』はじめました。

「知能検査の結果を支援に生かす」など、支援者のお悩みについて助言します。個別相談でも、数人での座談会形式でも、ニーズに合わせて行います。交通費+相談料(50分5000円)。

賛助会員募集中


NPOばくの活動理念・趣旨に賛同し、財政面で応援してくださる方々を募集しています。
皆様からの賛助会費は、保護者の方々の負担を軽減し、子どもたちの学習する教材・教具の開発等に使われます。              
また、賛助会員の方々へは、定期的に活動の報告を行っております。                  
皆様のご支援とサポートをお待ちしております。
             1口  1,000円(何口でも可)  

                                                            
振 込 先 郵便口座番号 
 00810-6-134767
振込先名義 発達障害児応援団 NPOばく

勉強会のお知らせ

2021年おべんきょうカフェ

勉強会
おべんきょうカフェについて

今年度はコロナ等のため不定期開催。ざっくばらんに意見を出し合う勉強会です。

※申込み終了 ばくカフェ 対面研修「知能検査の結果を支援に活かす」

講師:今泉依子

日程・時間

2022年12月25日(金) 14時〜15時30分

参加方法

場所:NPOばく
対象:教員、支援員、相談員、心理職、福祉職、行政職など発達障害児の支援に携わる方
★守秘義務を守れる方
定員:5名
会費:会費2000円(賛助会員1000円)

場所:NPOばく

※今年度まだ賛助会員でない方も随時受付中です。
振り込み(最下段参照)の他、ばくスタッフに直接お渡しくださっても結構です。
すでに会員になっていただいた方は、来年3月まで全ての会で有効です。

申込み方法

個人情報を守るため事前申込みをお願いします。
①Googleフォームから申し込み
今回の研修は定員に達したため、申し込みを締め切りとさせていただきます。 年明けに同じ内容でのおべんきょうカフェを予定しています。

オンライン ばくカフェ  実践報告「時間軸で考える力が育つ道筋とパワーポイント教材の活用」

話題提供者:望月純子 今泉依子

日程・時間

2021年10月22日(金) 20時〜21時半

参加方法

方法:zoom
対象:教員、支援員、相談員、心理職、福祉職、行政職など発達障害児の支援に携わる方

個人情報の関係もありますので、賛助会員限定で行います。今年度まだ賛助会員でない方も随時受付中です。
振り込み(最下段のHP参照)の他、ばくスタッフに直接お渡しくださっても結構です。
すでに会員になっていただいた方は、来年3月まで全ての会で有効です。
1回ごとの参加費は徴収しません。

11月はスクールソーシャルワーカー斎藤朝子の予定です。

申込み方法

個人情報を守るため事前申込みをお願いします。
①Googleフォームから申し込み
申込先こちらから申し込みフォームに飛びます。

             

団体情報

                                           
平成29年度 貸借対照表

ばくのサポート

ページのトップへ戻る